企業情報・開催概要

企業情報・PR
(企業HP)
(採用HP)
創業149年、「素材と素材をつなぐ」技術で暮らしを支える東証プライム市場上場の化学メーカー。その原点は、松から採れる天然資源『ロジン』。日本語では「松脂(まつやに)」と呼ばれる持続可能な天然資源にこだわり、環境に配慮した付加価値の高い素材を提供し、循環経済や持続可能な社会の実現に向け貢献していきます。

<4つのコア事業>
●機能性コーティング(スマホや液晶TVのディスプレイ等のコーティング材料、オフセット印刷・出版グラビア印刷や、レトルト食品などの包装グラビア印刷に使われる印刷インキ用樹脂などに活用)
●製紙・環境(インキのにじみを防ぐサイズ剤に加え、古紙リサイクルに貢献する紙の強度を上げる紙力増強剤を製造)
●粘接着・バイオマス(テープ、紙おむつ、医療・食品用途など多分野で活用)
●ファイン・エレクトロニクス(5Gや電気自動車向けた高機能な電子材料を開発)
松という自然素材に端を発した技術は、紙から電子材料に至るまで、時代のニーズに応える多様な製品を生み出してきました。今では、最先端の電子材料や環境配慮型素材へと進化し、未来の可能性を広げ続けています。

【ここに注目!】
◎研究開発職が約4割。挑戦を後押しする体制
総合職の約41.9%が研究開発に従事。4つの開発部門に加え、R&D支援組織やコーポレート開発部門、情報・分析、エンジニアリングなど、多角的に研究を支える体制が整っています。若手も裁量あるテーマに挑戦できる環境です。

◎離職率4%以下/くるみん・えるぼし・健康経営など各種認定多数
社員本人だけでなく、そのご家族も含めて支える風土があり、人を大切にする企業文化が根づいています。育児支援制度(時短勤務は小学校卒業まで可)、男性育休の取得実績も増加中。※健康経営優良法人/くるみんマーク/えるぼし2つ星/大阪市女性活躍リーディングカンパニー認定有
また、階層別研修や自己啓発支援制度も充実しており、長期的なキャリア形成が可能です。

■数字で見る荒川化学工業
【従業員数】1,667人(連結) *2025年3月現在
【売上高】802億円 *2025年3月期
【研究開発費】30億円 *2025年3月期
【平均年齢】44歳(単体) *2025年3月現在
【月平均時間外労働】13.4時間 *2024年度
【平均有給取得数】16.2日 *2024年度
【初任給】修士了 264,000円/月
     学部卒 246,000円/月

日程 2025年8月28日(木)15:30~16:30
※17:05より入室を開始いたします。
※原則として途中退出はご遠慮ください。
会場 オンライン開催(ZOOM)
※カメラは任意ですが、みなさまのお顔、反応を見ながらお話させていただきたいため
できる限りカメラをオンにした状態でご参加頂けると嬉しいです。
対象者 2027年3月に大学卒業・大学院(修士・博士)修了予定の方
服装 自由(普段着でOK)
プログラム ・会社説明
・質疑応答
ご質問はZoomのチャット欄へのご入力、またはZoomの[手を挙げる]機能→音声(マイクON)での受付を予定しております。
参加時はマイク付きイヤホンのご使用をおすすめします。
申込方法 化学系学生のための就活に会員登録の上、マイページよりご予約をお願いいたします。
ご予約いただいた方には開催前日までにメールおよびマイページメッセージに参加用ZOOMURLをご連絡いたします。

★化学系学生のための就活 Instagramで企業紹介公開中です!
是非チェックしてみてください(check)

化学系学生のための就活

株式会社エル・フォート

chem-aile@aile-f.com